やっとマツブサ |
2011-06-12 Sun 22:09
1週間前に唐沢林道で高い所に咲くマツブサを見たのですが、
近くで見たくてもう少し標高の高い所のマツブサの様子を見に行ってきました。 なんとここも一面に落ちてしまっています。 遅かった!? ![]() 見あげたら・・・・満開です! ![]() 杖を使ってちょっと引っ張らせてもらい ![]() 短枝の先にまとまって咲きます。今日見たのは雄花でしたが、 雌花もあるのかな?秋にぶどうのような実が見られたらいいな。 ひっくり返させてもらい ![]() 花には良い香りがありました。花の直径は1cmほどで同じ仲間の サネカズラ(これは雌花ですが)に似ていると思いました。 帰り道ハルユキノシタに混ざって小さなマツブサがありました。 ![]() 青味がかった独特の緑色なので見つけやすいです。 咲くまでには何年かかるのでしょうね。 2011/06/12 曇り スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 清川村の自然観察日記 |
|