猛暑の中を大山へ ② |
2022-06-28 Tue 17:28
25日の大山の続きです。
登山道の途中で地面に散らばる木屑を見つけました。 ![]() 見上げると枯れたアカマツの幹に穴が開いています。 大きさからしてアカゲラかアオゲラと思われます。 その下に古い小さめの穴が見えます。これはコゲラかな? ![]() 最近マツブサを見る機会がなかなか無かったのですが、 子どもの腕位に太い蔓で木に絡んでいました。 花もたくさん落ちていました。雌株だったら実が見られるな。 ![]() これは2011年秋に丹沢で見たマツブサの実です。 見る機会が多くよく似たイワガラミは、装飾花の顎片が1枚ですが、 これは4枚のツルアジサイ。少し遠いけど見られて嬉しいね。 ![]() 御神木のブナも実がたわわでした。 ![]() 猛暑の中ケーブルも使わず下山したのに、、、 楽しみにしていたかき氷やさんが混んでいて入れず! 残念だった!! 鳥:サンコウチョウ、ヒヨドリ、クロツグミ、キジバト、ウグイス、コゲラ、 アカ?アオゲラ、ヒガラ、イワツバメ、ヒメアマツバメ、ホトトギス、 アマツバメ、ジュウイチ、コマドリ、メジロ、メボソムシクイ?カラス、 花:ヤマツツジ、ウツギ、タンナサワフタギ、ヤマボウシ、サワギク、ハコネウツギ、 バイカウツギ、クマノミズキ、マツブサ、 2022/06/25 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 清川村の自然観察日記 |
|