アカショウビン記念日 |
2022-06-24 Fri 15:24
今日の清川自然観察会は、東丹沢の林道を歩きました。
林道に入ってすぐにサンコウチョウの声が響き渡っていました。 今日は見たい鳥に会える予感??? 例年シカに食われてしまうムラサキニガナが、今年は立派に咲いていました。 ![]() ![]() ガードレールが守ってくれたのでしょうか?高さは2m位でした。 これも刈られたりしないで咲いていました。 ![]() ![]() 葉はヘクソカズラに似ていますが、花の形が独特なオオカモメヅルです。 春先に花が咲くトウゴクサバノオに付いた、朝露がきれいでした。 ![]() 蒸し暑い日でしたが、川沿いの林道なので特に日陰は涼しかったです。 林道の途中でアカショウビンの声が何回か聞こえました。 少し待っていると、森から川を越え頭上を反対の森に飛ぶアカショウビンが見られました。 アーーーーーーと言う間に飛び去ってしまいましたが、 羽が太陽に透けて茶色がかったオレンジ色に見えました。 みんな声だけは何度も聞いていますが、姿を初めて見たUさんが言いました。 「6月24日はアカショウビン記念日」 仲間8名のうち見られたのは3人だけ。今度は皆で見られたらいいな! サンコウチョウもクロツグミも声だけですが、オオルリは皆でしっかり見られました。 鳥:ホオジロ、サンコンチョウ、ヒヨドリ、オオルリ、ウグイス、ガビチョウ、 キセキレ、コゲラ、イカル、アカショウビン、クロツグミ、ツバメ、トビ 花:ムラサキシキブ、クマノミズキ、アカメガシワ、サワギク、テイカカズラ キクノハアオイ、ケンポナシ、ムラサキニガナ、ドクダミ 遠くまで行かなくても、こんなに憧れの鳥が見られてここは 良い場所だね!とみんなの意見でした。 2022/06/24 晴れ曇り小雨 13465歩 8.7k スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
このコメントは管理人のみ閲覧できます
かんさま
ですね! ありがとうございます! |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 清川村の自然観察日記 |
|