雪の宮ケ瀬 |
2022-02-11 Fri 16:46
昨日煤ケ谷は雨でしたが、ライブカメラで見ると宮ケ瀬は
一日中雪が降っていたようです。 ならばと、9時のバスで宮ケ瀬の早戸川林道に行ってきました。 土山峠の少し手前辺りから、道路の脇に雪が見え始め、 仏果山や高取山は雪山なっていてどこか遠くに来たようでした。 9時30分歩き始め。早戸川林道入り口です。 1月6日より雪は少ないかな。 ![]() 付いていた林道の足跡、人が3名、後は動物。 ![]() 雪景色の虹の大橋 ![]() きれいな鳥の写真は撮れませんが、証拠のベニマシコ♀ ![]() フサザクラの種を食べていました。 ウソ4羽(なぜか♀ばかり)もフサザクラの種を食べ続け、 どちらも「人のことなんてかまってられない!」そんな感じでした。 午後には野鳥撮影の人がとても増え、林道の雪も日当たりの 良い所は消えていました。 スギ林の上を50羽くらいの群れで飛ぶ鳥がいました。 何だったんだろう?マヒワかアトリか? 遠すぎて不明。 観察できた鳥 23種 トビ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、マガモ、カワウ、メジロ、コゲラ、アトリ、 キジバト、カンムリカイツブリ、ホシハジロ、ヤマガラ、ハシブトガラス、 ウソ、ルリビタキ、シロハラ、カルガモ、アオサギ、シジュウカラ、 ベニマシコ、カケス、ツグミ、 (カヤクグリ) 2022/02/11 晴れ 13257歩 8.5k スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
そうですか!
標高300mくらいの土山峠辺りから雪が残っているんですね。 宮ケ瀬湖ライブカメラで様子を伺っていますが、宮ケ瀬は残雪が残っていますね。しかし、日当たる階段は雪がありませんね。 車は夏タイヤなので、広沢寺温泉駐車場までは行けそうなので、来週でも見城山や日向山375m方面でも動物の足跡観察に行きたい。 見城や日向山の足跡が残っていると良いですね!
雪の宮ケ瀬方面に行きたいときは、 清川村役場道の駅の駐車場に車を置いて そこからバスで行けば大丈夫ですよね。 役場周辺のライブカメラもあります。 テン糞から出てきた小鳥何でしょうね?? 羽根が広がっていたら羽根図鑑があるので分かったかも しれませんが、これでは難しいです。 でも何なんだろう?? |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 清川村の自然観察日記 |
|