オニとオオと |
2014-06-20 Fri 20:59
昨日は近くの林道に行きました。
ウツボグサにそっくりでやや小ぶり、地面に這うようなウツボグサが 何十株と林道にありました。 ![]() 植物誌を見るとセイヨウウツボグサというのがあるようですが、 これがそうなんだろうか?? 約一ヶ月前に来た時は全く気付かなかった。 去年は無かった気がするのですが・・・。 嬉しかったこと 今まで違いがはっき分からなかったオニルリソウとオオルリソウが すぐ近くにありやっと見分けがつくようになりました。 オニルリソウ 咲いている株はなく葉はザラザラ、茎には白い毛がギッシリ 葉は茎を抱かない。 ![]() ![]() それに比べどれも花盛りがオオルリソウ 葉はフエルトを触ったようで、 ![]() ![]() 花の時期も違いこれで見分けが付けられそうです。 オオルリソウの写真がこんなのしか無くて、、近いうちに撮ってきますね。 他にはヤマアジサイ、クマノミズキ、アカショウマがたくさん咲いていました。 元気なヤマビルがたくさんいて、楽しいけれど怖い道でした。 2014/06/19 晴れ スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 清川村の自然観察日記 |
|