続 ヤブツルアズキ |
2011-10-15 Sat 17:52
9月初めにはこんな花を咲かせていたヤブツルアズキの続きです。
今月初めにはまだ熟していなかったのですが今日見に行ったら ![]() もう熟していてすでに種が飛んでしまった物もありました。 県道脇にたくさん生えていてきっと近いうち草刈りされます。 アズキの原種だと書かれているのでそうなる前に少し取ってきました。 ![]() 乾燥させてアズキが出てきたら食べてみますね。 これは2年前に食べたツルマメ(大豆の原種と書かれています) ![]() ![]() ![]() ちょっと頼りないですが、枝豆ご飯のようでした。 2011/10/15 雨後曇り(蒸し暑くヤマビル日和) スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
ツル豆、まさに枝豆ですね!
しかし小さいですね~。 縄文人も今頃は雑穀ご飯を食べていたかもしれませんね。 美味しそう! 今日はヤブツルアズキがバチバチ音を立てて
乾燥していました。 小豆ご飯が出来るか楽しみです。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 清川村の自然観察日記 |
|